top of page

2020年 

放課後等デイサービス カラフルハウス向島   保護者様向け 放課後等デイサービス評価表アンケート(回答数14名 )

チェック項目

①子供の活動スペースが確保されているか

②職員の配置数や専門性は適切であるか

③事業所の設備等は、スロープや手すりの配置など

 バリヤフリー化の配置が適切になされているか

④子供と保護者のニーズや課題が客観的に分析された

 上で放課後等デイサービス計画が作成されているか

⑤活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか

⑥放課後等児童クラブや児童館との交流や、障害のない

 こどもと活動する機会があるか

⑦支援の内容、利用者負担等に丁寧な説明がなされたか

 

⑧日頃から子供の状況を保護者と伝えあい、子供の発達の状況や課題について共通理解ができているか

⑨保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が

 行われているか

⑩父母の会の活動支援や、保護者会などの開催時により保護者等により保護者同士の連携が支援されているか

⑪子供や保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子供や保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか

⑫子供や保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか

⑬定期的に開放やホームページ等で活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子供や保護者に対して発信しているか

⑭個人情報に十分注意しているか

 

緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか

⑯災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか

⑰子供は通所を楽しみにしているか

⑱事業所の支援に満足しているか

①はい(64%)どちらともいえない(21%)いいえ(0%)

わからない(14%)

はい(50%)どちらともいえない(7%)いいえ(14%)

わからない(28%)

③はい(57%)どちらともいえない(14%)いいえ(0%)

わからない(28%)

④はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

わからない(0%)

⑤はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

わからない(0%)

⑥はい(14%)どちらともいえない(21%)いいえ(21%)

わからない(44%)

⑦はい(86%)どちらともいえない(14%)いいえ(0%)

わからない(0%)

 

⑧はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

わからない(0%)

⑨はい(93%)どちらともいえない(7%)いいえ(0%)

わからない(0%)

はい(14%)どちらともいえない(29%)いいえ(36%)

​わからない(21%)

⑪はい(79%)どちらともいえない(7%)いいえ(7%)

わからない(7%)

 

 

はい(93)どちらともいえない(7%)いいえ(0%)

わからない(0%)

⑬はい(76%)どちらともいえない(7%)いいえ(7%)

​わからない(10%)

はい(79%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

わからない(21%)

 

はい(86%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%

​わからない(14%)

⑯はい(57%)どちらともいえない(21%)いいえ(0%

わからない(22%)

はい(86%)どちらともいえない(14%)いいえ(0%

わからない(0%)

18はい(86%)どちらともいえない(14%)いいえ(0%

わからない(0%)

ご意見

②職員の専門性が不明。プロフィール発信で親近感が得られるかも。

⑥特性によっては必要性はないと思う。交流希望なし

⑩顔見知りの保護者でも同じデイサービス利用を知って近づきになれるかも。横のつながり希望。

 

 

⑰月一回のイベントに楽しく参加させてもらってます。

⑱障害のこと、発作のことリハビリ的なこと、トイレ介助など個人的によく対応されていて安心して通えます。

2020年

放課後等デイサービス COLOFULHOUSE FUJINOMORI  保護者様向け 放課後等デイサービス評価表アンケート回答数(17名)

チェック項目

①子供の活動スペースが確保されているか

②職員の配置数や専門性は適切であるか

③事業所の設備等は、スロープや手すりの配置など

 バリヤフリー化の配置が適切になされているか

④子供と保護者のニーズや課題が客観的に分析された

 上で放課後等デイサービス計画が作成されているか

⑤活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか

⑥放課後等児童クラブや児童館との交流や、障害のない

 こどもと活動する機会があるか

⑦支援の内容、利用者負担等に丁寧な説明がなされたか

 

⑧日頃から子供の状況を保護者と伝えあい、子供の発達の状況や課題について共通理解ができているか

⑨保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が

 行われているか

⑩父母の会の活動支援や、保護者会などの開催時により保護者等により保護者同士の連携が支援されているか

⑪子供や保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子供や保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか

⑫子供や保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか

⑬定期的に開放やホームページ等で活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子供や保護者に対して発信しているか

⑭個人情報に十分注意しているか

 

緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか

⑯災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか

⑰子供は通所を楽しみにしているか

⑱事業所の支援に満足しているか

①はい(41%)どちらともいえない(43%)いいえ(6%)

わからない(10%)

はい(43%)どちらともいえない(16%)いいえ(0%)

わからない(41%)

 

③はい(71%)どちらともいえない(6%)いいえ(6%)

わからない(17%)

④はい(88%)どちらともいえない(6%)いいえ(0%)

わからない(6%)

⑤はい(94%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

わからない(6%)

⑥はい(12%)どちらともいえない(6%)いいえ(41%)

わからない(41%)

 

⑦はい(86%)どちらともいえない(14%)いいえ(0%)

わからない(0%)

 

⑧はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

わからない(0%)

⑨はい(93%)どちらともいえない(7%)いいえ(0%)

わからない(0%)

はい(14%)どちらともいえない(29%)いいえ(36%)

​わからない(21%)

⑪はい(79%)どちらともいえない(7%)いいえ(7%)

わからない(7%)

 

 

はい(93)どちらともいえない(7%)いいえ(0%)

わからない(0%)

⑬はい(76%)どちらともいえない(7%)いいえ(7%)

​わからない(10%)

はい(79%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

わからない(21%)

 

はい(86%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%

​わからない(14%)

⑯はい(57%)どちらともいえない(21%)いいえ(0%

わからない(22%)

はい(86%)どちらともいえない(14%)いいえ(0%

わからない(0%)

18はい(86%)どちらともいえない(14%)いいえ(0%

わからない(0%)

 

ご意見

①勉強の部屋を作ってもらっているのでありがたい。

ちょっと狭く感じる。

②不安に感じる。

専門性があるのかわからない

⑤バラエティよくて嬉しい

⑥放デイさんにこれを求めてはいないので大乗です。

​交流や機会があるのかしらないので。

⑧その日の様子は伝えてもらっているが、発達の状況などは話していないと思うので。

子供の成長をともに喜んでくれていて絶対的な味方に感じている。

⑨面談はしてもらうが、支援があるのかわからない。

⑩父母の会や保護者会はないと思う。

⑫口頭や連絡ノートで伝えてもらっている

子供目線でいつも考えてくれている。

全面的に信用している。

⑯訓練などをしてい流のかわからない。

⑰楽しみな時と嫌がる時があるので。

⑱カラフル以上に信頼できる事業所はない。

​感謝ばかりです。

2020年 

放課後等デイサービス からふるはうす丸町  保護者様向け 放課後等デイサービス評価表アンケート(回答数21名)

チェック項目

①子供の活動スペースが確保されているか

②職員の配置数や専門性は適切であるか

③事業所の設備等は、スロープや手すりの配置など

 バリヤフリー化の配置が適切になされているか

④子供と保護者のニーズや課題が客観的に分析された

 上で放課後等デイサービス計画が作成されているか

⑤活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか

⑥放課後等児童クラブや児童館との交流や、障害のない

 こどもと活動する機会があるか

⑦支援の内容、利用者負担等に丁寧な説明がなされたか

 

⑧日頃から子供の状況を保護者と伝えあい、子供の発達の状況や課題について共通理解ができているか

⑨保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が

 行われているか

⑩父母の会の活動支援や、保護者会などの開催時により保護者等により保護者同士の連携が支援されているか

⑪子供や保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子供や保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか

⑫子供や保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか

⑬定期的に開放やホームページ等で活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子供や保護者に対して発信しているか

⑭個人情報に十分注意しているか

 

緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか

⑯災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか

⑰子供は通所を楽しみにしているか

⑱事業所の支援に満足しているか

①はい(69%)どちらともいえない(21%)いいえ(0%)

わからない(10%)

はい(75%)どちらともいえない(6%)いいえ(6%)

わからない(13%)

③はい(44%)どちらともいえない(21%)いいえ(6%)

わからない(29%)

④はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

わからない(0%)

⑤はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

わからない(0%)

⑥はい(13%)どちらともいえない(13%)いいえ(21%)

わからない(50%)

⑦はい(94%)どちらともいえない(6%)いいえ(0%)

わからない(0%)

 

⑧はい(88%)どちらともいえない(12%)いいえ(0%)

わからない(0%)

⑨はい(94%)どちらともいえない(0%)いいえ(6%)

わからない(0%)

はい(25%)どちらともいえない(13%)いいえ(31%)

​わからない(31%)

⑪はい(69%)どちらともいえない(6%)いいえ(0%)

わからない(25%)

 

 

はい(88%)どちらともいえない(6%)いいえ(0%)

わからない(6%)

⑬はい(71%)どちらともいえない(10%)いいえ(6%)

​わからない(13%)

はい(75%)どちらともいえない(0%)いいえ(6%)

わからない(19%)

 

はい(69%)どちらともいえない(10%)いいえ(0%

​わからない(21%)

⑯はい(75%)どちらともいえない(4%)いいえ(0%

わからない(21%)

 

はい(94%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%

わからない(6%)

⑱はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

わからない(0%)

 

ご意見

②職員の自己紹介などのツールがあれば、より親近感を持てる気がする。

⑥交流の希望はなし、本人、保護者も求めていない。

⑧気になる事は伝えてくれる。子供の成長を一緒に喜んでくれて本当に嬉しい。

⑩学校で顔見知りの親同士もデイが同じとわかればより親しくなれると思う。

昨年はクリスマス会がなかったため、残念だった。縮小しても親同士が集まれる場所があると嬉しい。

⑪苦情の有無不明

​⑫いつも心配りしてくれている。とても丁寧。

⑬毎回、写真付きで連絡帳で伝えてくれる。本当にわかりやすく丁寧で気持ちが伝わる

⑰楽しんでいるとは思うが、入りづらかったりすることもあり、本人の気持ちなのか聞き取ることができないのでわからない。

スタッフさんのこと大好きで毎日楽しみです。すごく楽しみで居心地よくリラックスできている。いつも楽しみに通所しています。クッキングやタイピング、プログラミングが出来るのが、とても嬉しいようです。(家では中々出来ないので)

​⑱いつも丁寧な対応ありがとうございます。大変満足、安心してお任せしている。子供目線で考えてもらい感謝しかない。

2020年

放課後等デイサービス カラフルハウス向島 事業所評価表 回答  

チェック項目

①利用定員が始動訓練室等スペースとの関係で適切である

②職員配置数は適切であるか

③事業所の設備等についてバリアフリー化の配慮が適切になされているか

④業務改善を進めるためのPDCAサイクル(目標設定と振り返りに広く職員が参画しているか

⑤保護者等向け評価表を活用する等によりアンケート調査を実施して保護者等の意向等を把握し、業務改善につなげているか

⑥この自己評価の結果を、事業所の会報やホームページ等で公開しているか

⑦第三者による外部評価を行い、評価結果を業務改善につなげているか 

⑧職員の資質の向上を行うために、研修の機会を確保しているか

⑨アセスメントを適切に行い、子供と保護者のニーズや課題を客観的に分析したうえで、放課後等デイサービス計画を作成しているか

⑩子供の適応行動の状況を図るために、標準化されたアセスメントツールを使用しているか

 

⑪活動プログラムの立案をチームで行っているか

 

⑫活動プログラムを固定化しないよう工夫しているか

⑬平日、休日、長期休暇に応じて、課題をきめ細やかに設定して支援しているか

⑭子供の状況に応じて個別活動を集団活動を適宜組み合わせて放課後等デイサービス計画を作成しているか

⑮支援開始前には職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われる支援内容や役割分担について確認しているか

⑯支援終了後には、職員間で必ず打ち合わせをしその日に気付いた点等を共有しているか

⑰日々の支援に関して正しく記録をとることを徹底し支援検証・改善につなげているか

⑱定期的にモニタリングを行い、放課後等デイサービス計画の見直しの必要性を判断しているか

⑲ガイドラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか

⑳障害児孫壇支援事業所のサービス担当者会議にてその子供の状況に精通した最もふさわしいものが参画しているか

㉑学校との情報共有(年間計画・行事予定等の交換、子供下校時刻の確認等)連絡調整(送迎時の対応トラブル発生時の連絡)を適切に行っているか

㉒医療的ケアが必要な子供を受け入れる場合は子供の主治医等の連絡体制を整えているか

㉓就学前に利用していた保育所や幼稚園、認定こども園、児童発達支援事業所との間で情報共有と相互理解を務めているか

㉔学校を卒業し、放課後等デイサービス事業所から障害福祉サービス事業所等へ移行する場合、それまでの支援内容等の情報を提供しているか

㉕児童発達支援センターや発達障碍者支援センター等の専門機関と連携し、助言や研修を受けているか

㉖放課後等児童クラブや児童館との交流や障害のない子供と活動する機会があるか

㉗(地域自立支援)協議会等へ積極的に参加しているか

㉘日頃から子供の状況を保護者と伝えあい、子供の発達について共通理解を持っているか

㉙保護者の対応力向上を図る観点から、保護者に対してペアレント・トレーニング等の支援を行っているか

 

㉚運営規定、支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明を行っているか

㉛保護者からの子育ての悩み等にたいする相談に適切に応じ、必要な助言と支援を行っているか

㉜父母の会の活動を支援したり、保護者会等を開催する等により、保護者同士の連携を支援しているか

㉝子供や保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子供や保護者に周知し、苦情があった場合に、迅速かつ適切に対応しているか

㉞定期的に会報等を発行し、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報を子供や保護者に対して発信しているか

㉟個人情報に十分注意しているか

㊱障害のある子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮をしているか

㊲事業所の行事に地域住民を招待する等地域に開かれた事業運営を図っているか

 

㊳緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアル、を策定し、職員や保護者に周知しているか

㊴非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他必要な訓練を行っているか

㊵虐待を防止するため、職員の研修機会を確保する等適切な対応をしているか

㊶どのような場合にやむを得ず身体拘束を行うかについて組織的に決定し、子供や保護者に事前に十分に説明し了解を得たうえで、放課後等デイサービス計画に記載しているか

㊷食物アレルギーのある子どもについて、医師の指示書に基づく対応がされているか

㊸ヒヤリハット事例集を作成して事業所内で共有しているか

①はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

②はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑦はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

⑧はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑨はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑩はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑪はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑫はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑬はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑭はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑮はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

⑯はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑰はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

 

⑳はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉑はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

㉒はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉔はい(○ )どちらともいえない( )いいえ( )

㉕はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉖はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉗はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉙はい( )どちらともいえない(○)いいえ( )

 

㉚はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

㉛はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉜はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

 

㉝はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉞はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉟はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊱はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊲はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㊳はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊴はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊵はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊷はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

①指定基準を満たしております。

②指定基準を満たしております。

段差は多少ありますが、介助を行い、コーナー等には安全クッションをつけてあんぜんにつとめております。

 

④職員同士の話し合いが出来る雰囲気作りに励んでいる

 

 

 

 

 

本事業所のホームページも開設出来たため、今後はこちらで公開します。前年度分はアメブロに公開しております。

⑦現在、過去も行っておりません。

 

⑩京都市から提供されているアセスメントシートにこちらのデイサービスで必要な項目を追加して使用してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

⑮これからは、開始前15分ほどの打ち合わせもする。

 

 

 

⑯話し合いが出来る雰囲気作りを工夫している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑳まだ管理者になって間がないため、現在は責任者とその子供と密に接している職員が参加している。

 

 

 

㉑学校の協力の下、連絡調整はスムーズに行えている。

㉒協力医療機関は向島病院にお願いしている。

また、職員の1名が喀痰吸引研修は修了している。

㉓個々の連携は保護者様から通園時の個別支援内容をもらえる人にはもらっているが、全員ではない。

㉕常に連絡は責任者がとっている。

㉖個人情報があること、保護者様の希望ではないため行なっていない。

 

 

㉗京都市南部地域自立支援協議会の児童部会の委員会議研修に必ず出席している。

㉘連絡帳や、送迎時、話しを聞いたり、気になる子が優先になり、親御様全員が満足しているとは思っていない。

㉙積極的にまだ行えていない。

 

㉚契約の時に声に出して読んでいる。

 

㉜去年はクリスマス会を開催できていない。

㉞お便りや予定表は配布しているが、Twitterで発信している。

㉟記録やアセスメントや個人情報の書類等は全て、鍵のかかった戸棚に収納し、鍵の管理も行っている。

写真は顔がわからない配慮させてもらっている。

㊳個別支援の面談の際に説明させていただいた。

 

㊵毎年開催される虐待研修には職員出席してもらい、私も出席している。

㊶拘束が必要になったことがない。

㊷現在、食物アレルギーの利用者様がいない

㊸私を含め職員全員に記入をなんでもするように促し、職員全員が読める場所においている。

2020年 

放課後等デイサービス COLOFULHOUSE FUJINOMORI 事業所評価表 回答 

チェック項目

①利用定員が始動訓練室等スペースとの関係で適切である

②職員配置数は適切であるか

③事業所の設備等についてバリアフリー化の配慮が適切になされているか

④業務改善を進めるためのPDCAサイクル(目標設定と振り返りに広く職員が参画しているか

⑤保護者等向け評価表を活用する等によりアンケート調査を実施して保護者等の意向等を把握し、業務改善につなげているか

⑥この自己評価の結果を、事業所の会報やホームページ等で公開しているか

⑦第三者による外部評価を行い、評価結果を業務改善につなげているか 

⑧職員の資質の向上を行うために、研修の機会を確保しているか

⑨アセスメントを適切に行い、子供と保護者のニーズや課題を客観的に分析したうえで、放課後等デイサービス計画を作成しているか

⑩子供の適応行動の状況を図るために、標準化されたアセスメントツールを使用しているか

 

⑪活動プログラムの立案をチームで行っているか

 

⑫活動プログラムを固定化しないよう工夫しているか

⑬平日、休日、長期休暇に応じて、課題をきめ細やかに設定して支援しているか

⑭子供の状況に応じて個別活動を集団活動を適宜組み合わせて放課後等デイサービス計画を作成しているか

⑮支援開始前には職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われる支援内容や役割分担について確認しているか

⑯支援終了後には、職員間で必ず打ち合わせをしその日に気付いた点等を共有しているか

⑰日々の支援に関して正しく記録をとることを徹底し支援検証・改善につなげているか

⑱定期的にモニタリングを行い、放課後等デイサービス計画の見直しの必要性を判断しているか

⑲ガイドラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか

⑳障害児孫壇支援事業所のサービス担当者会議にてその子供の状況に精通した最もふさわしいものが参画しているか

㉑学校との情報共有(年間計画・行事予定等の交換、子供下校時刻の確認等)連絡調整(送迎時の対応トラブル発生時の連絡)を適切に行っているか

㉒医療的ケアが必要な子供を受け入れる場合は子供の主治医等の連絡体制を整えているか

㉓就学前に利用していた保育所や幼稚園、認定こども園、児童発達支援事業所との間で情報共有と相互理解を務めているか

㉔学校を卒業し、放課後等デイサービス事業所から障害福祉サービス事業所等へ移行する場合、それまでの支援内容等の情報を提供しているか

㉕児童発達支援センターや発達障碍者支援センター等の専門機関と連携し、助言や研修を受けているか

㉖放課後等児童クラブや児童館との交流や障害のない子供と活動する機会があるか

㉗(地域自立支援)協議会等へ積極的に参加しているか

㉘日頃から子供の状況を保護者と伝えあい、子供の発達について共通理解を持っているか

㉙保護者の対応力向上を図る観点から、保護者に対してペアレント・トレーニング等の支援を行っているか

 

㉚運営規定、支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明を行っているか

㉛保護者からの子育ての悩み等にたいする相談に適切に応じ、必要な助言と支援を行っているか

㉜父母の会の活動を支援したり、保護者会等を開催する等により、保護者同士の連携を支援しているか

㉝子供や保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子供や保護者に周知し、苦情があった場合に、迅速かつ適切に対応しているか

㉞定期的に会報等を発行し、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報を子供や保護者に対して発信しているか

㉟個人情報に十分注意しているか

㊱障害のある子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮をしているか

㊲事業所の行事に地域住民を招待する等地域に開かれた事業運営を図っているか

 

㊳緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアル、を策定し、職員や保護者に周知しているか

㊴非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他必要な訓練を行っているか

㊵虐待を防止するため、職員の研修機会を確保する等適切な対応をしているか

㊶どのような場合にやむを得ず身体拘束を行うかについて組織的に決定し、子供や保護者に事前に十分に説明し了解を得たうえで、放課後等デイサービス計画に記載しているか

㊷食物アレルギーのある子どもについて、医師の指示書に基づく対応がされているか

㊸ハヤリハット事例集を作成して事業所内で共有しているか

 

①はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

②はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑦はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

⑧はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑨はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑩はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑪はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑫はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑬はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑭はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑮はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

⑯はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑰はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑳はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉑はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

㉒はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉔はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉕はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉖はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉗はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉙はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉚はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉛はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉜はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉝はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉞はい( )どちらともいえない(〇いいえ( )

㉟はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊱はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊲はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㊳はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊴はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊵はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㊷はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

①指定基準を満たしております。

②指定基準を満たしております。

2020年

放課後等デイサービス からふるはうす 丸町 事業所評価表  

チェック項目

①利用定員が始動訓練室等スペースとの関係で適切である

②職員配置数は適切であるか

③事業所の設備等についてバリアフリー化の配慮が適切になされているか

④業務改善を進めるためのPDCAサイクル(目標設定と振り返りに広く職員が参画しているか

⑤保護者等向け評価表を活用する等によりアンケート調査を実施して保護者等の意向等を把握し、業務改善につなげているか

⑥この自己評価の結果を、事業所の会報やホームページ等で公開しているか

⑦第三者による外部評価を行い、評価結果を業務改善につなげているか 

⑧職員の資質の向上を行うために、研修の機会を確保しているか

⑨アセスメントを適切に行い、子供と保護者のニーズや課題を客観的に分析したうえで、放課後等デイサービス計画を作成しているか

⑩子供の適応行動の状況を図るために、標準化されたアセスメントツールを使用しているか

 

⑪活動プログラムの立案をチームで行っているか

 

⑫活動プログラムを固定化しないよう工夫しているか

⑬平日、休日、長期休暇に応じて、課題をきめ細やかに設定して支援しているか

⑭子供の状況に応じて個別活動を集団活動を適宜組み合わせて放課後等デイサービス計画を作成しているか

⑮支援開始前には職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われる支援内容や役割分担について確認しているか

⑯支援終了後には、職員間で必ず打ち合わせをしその日に気付いた点等を共有しているか

⑰日々の支援に関して正しく記録をとることを徹底し支援検証・改善につなげているか

⑱定期的にモニタリングを行い、放課後等デイサービス計画の見直しの必要性を判断しているか

⑲ガイドラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか

⑳障害児孫壇支援事業所のサービス担当者会議にてその子供の状況に精通した最もふさわしいものが参画しているか

㉑学校との情報共有(年間計画・行事予定等の交換、子供下校時刻の確認等)連絡調整(送迎時の対応トラブル発生時の連絡)を適切に行っているか

㉒医療的ケアが必要な子供を受け入れる場合は子供の主治医等の連絡体制を整えているか

㉓就学前に利用していた保育所や幼稚園、認定こども園、児童発達支援事業所との間で情報共有と相互理解を務めているか

㉔学校を卒業し、放課後等デイサービス事業所から障害福祉サービス事業所等へ移行する場合、それまでの支援内容等の情報を提供しているか

㉕児童発達支援センターや発達障碍者支援センター等の専門機関と連携し、助言や研修を受けているか

㉖放課後等児童クラブや児童館との交流や障害のない子供と活動する機会があるか

㉗(地域自立支援)協議会等へ積極的に参加しているか

㉘日頃から子供の状況を保護者と伝えあい、子供の発達について共通理解を持っているか

㉙保護者の対応力向上を図る観点から、保護者に対してペアレント・トレーニング等の支援を行っているか

 

㉚運営規定、支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明を行っているか

㉛保護者からの子育ての悩み等にたいする相談に適切に応じ、必要な助言と支援を行っているか

㉜父母の会の活動を支援したり、保護者会等を開催する等により、保護者同士の連携を支援しているか

㉝子供や保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子供や保護者に周知し、苦情があった場合に、迅速かつ適切に対応しているか

㉞定期的に会報等を発行し、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報を子供や保護者に対して発信しているか

㉟個人情報に十分注意しているか

㊱障害のある子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮をしているか

㊲事業所の行事に地域住民を招待する等地域に開かれた事業運営を図っているか

 

㊳緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアル、を策定し、職員や保護者に周知しているか

㊴非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他必要な訓練を行っているか

㊵虐待を防止するため、職員の研修機会を確保する等適切な対応をしているか

㊶どのような場合にやむを得ず身体拘束を行うかについて組織的に決定し、子供や保護者に事前に十分に説明し了解を得たうえで、放課後等デイサービス計画に記載しているか

㊷食物アレルギーのある子どもについて、医師の指示書に基づく対応がされているか

㊸ハヤリハット事例集を作成して事業所内で共有しているか

 

①はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

②はい(○)どちらともいえない( )いいえ( )

③はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑦はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

⑧はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑨はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑩はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑪はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑫はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑬はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑭はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑮はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

⑯はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑰はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑳はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉑はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

㉒はい(○)どちらともいえない( )いいえ( )

㉓はい( )どちらともいえない(〇 )いいえ( )

㉔はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉕はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉖はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉗はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉙はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉚はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉛はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉜はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉝はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉞はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉟はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊱はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㊲はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㊳はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㊴はい( )どちらともいえない(〇⑦)いいえ( )

㊵はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㊷はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

①指定基準を満たしております。

②指定基準を満たしております。

③対象者がいない

④報告書を作成し、責任者に報告し、また

LINEグループで全職員と連絡を取り合っている

⑤アンケート調査の実施をしている

ホームページにて公開している

 

外部評価を受けていない

 

 

⑧児童に関する専門部会に参加している。

⑨アセスでは必ず保護者様とお子様と面談をいて個別支援計画を作成している。

⑩京都市から提供されているアセスメントシートと事業所で必要な項目を追加して使用している。

⑪月間での療育担当を決めて、毎週療育プランを作成し、責任者に指導、アドバイスの下行っている。

⑫職員間で話し合い固定しないようにしている。

⑬祝日、長期休暇にイベントを開催し、事前に連絡をしてタイムスケジュールを作成している

⑭お子様の状況を観察し、個別での対応、集団活動での計画をたてて取り組んでいる。

⑮週担当が1週間の計画をたてて支援開始前に支援内容、役割分担について話しあっている。

⑯支援終了後に日報、報告書をかき、その日の振り返りをしている。

 

 

⑰毎月記録の間違いがないかを見直ししている。

 

日々の支援やお子様の成長を振り返り、モニタリングを行い、年に一度保護者との面談の時間を作り計画の見直しの

必要性を判断している。

 

⑲ガイドラインを全て確認している。

⑳可能な限り児童発達支援管理責任者が参加している。

㉑学校協力の下、連絡調整はスムーズに行えており、申し送りや気になった事は情報共有できている。


㉒協力医療機関は向島病院にお願いしている。

㉓保護者様から就学前に通園していた園の個別支援や引き継ぎファイルをもらうことがあるが全員ではない

㉔行った実績がない

 

 

 

㉕研修、個別カンファレンスに出席している。

 

㉖公園などで時々接することはあるが、こちらから積極的に機会をもうけたことはない。

 

㉗研修に参加している。

㉘送迎時に話をしたり、写真付きの連絡帳でお子様の発達の状況や課題について共通理解につとめている。

㉙送迎時、面談時に保護者様から質問等があるときは、事業所での対応を元に伝えている。

 

㉚契約時に説明をし、契約書も渡している。問い合わせ等があればその都度、返答している。

 

㉛相談を受けた際、その都度対応させていただき、こちらでの支援方法を伝えている。

㉜保護者会の開催はできていないが、保護者様

からの要望もあるので検討していく。

 

 

㉝丸町で解決できない事は責任者に報告、相談をし速やかに対応できるよう努めている。

㉞会報はしていない。お便り、行事予定表の配布をしている。

㉟個人情報に関する書類は事務所にて保管している。

 

㊱支援ツールを使い、その子にあった支援ができるようにしている。

 

㊲行っていません。

 

 

 

㊳面談時にマニュアルの提示をしている。

㊴年に2回避難訓練を実施している。

 

㊵虐待に関しての研修に行き、適切な対応ができるようにしている。出席できない職員には研修レポートにてミーティングで職員に伝えている。

㊶必要性がない

 

㊷アセスメントで必ず、アレルギーについて聞き取りを実施し、気をつけている。

 

 

㊸トラブル発生時にはヒヤリハットを記入し職員全員で読める場所にファイリングしておいている。

​改善すべき点について

​職員の専門性に疑問を持った保護者様が多かったため、全職員の事業所ごとの写真、その下にその職員の持っている資格を明記し、配布をしました。

消防署の方に向島事業所まで来ていただき、救命救急の講習も全職員行なっております。

AEDを全事業所に設置し、てんかん発作マニュアル、プール・水遊びのマニュアルも新しく作成しております。

子供様の目線に合わせることを心掛けていますが、その分親御様に対しての発信が少なかったように思っております。

​改善すべき点は早急に改善しき、親御様、お子様全員に満足してもらえるようにしていきます。

bottom of page