top of page

2019年 

放課後等デイサービス カラフルハウス向島   保護者様向け 放課後等デイサービス評価表アンケート(回答数19名)

チェック項目

①子供の活動スペースが確保されているか

②職員の配置数や専門性は適切であるか

③事業所の設備等は、スロープや手すりの配置など

 バリヤフリー化の配置が適切になされているか

④子供と保護者のニーズや課題が客観的に分析された

 上で放課後等デイサービス計画が作成されているか

⑤活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか

⑥放課後等児童クラブや児童館との交流や、障害のない

 こどもと活動する機会があるか

⑦支援の内容、利用者負担等に丁寧な説明がなされたか

 

⑧日頃から子供の状況を保護者と伝えあい、子供の発達の状況や課題について共通理解ができているか

⑨保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が

 行われているか

⑩子供や保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子供や保護者に周知・説明し苦情があった場合、迅速かつ適切に対応しているか

⑪子供や保護者との意思疎通や情報伝達のための配慮がなされているか

⑫定期的に会報やホームページ(ブログ)等で活動概要や行事予定連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子供や保護者に対して発信してるか

⑬個人情報に十分注意しているか

⑭緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか

⑮非常時災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか

⑯子供は通所を楽しみにしているか

⑰事業所の支援に満足しているか

①はい(79%)どちらともいえない(21%)いいえ(0%)

②はい(81%)どちらともいえない(19%)いいえ(0%)

③はい(53%)どちらともいえない(47%)いいえ(0%)

④はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

⑤はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

⑥はい(12%)どちらともいえない(52%)いいえ(36%)

⑦はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

⑧はい(95%)どちらともいえない(5%)いいえ(0%)

⑨はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

 

 

はい(85%)どちらともいえない(15%)いいえ(0%)

 

⑪はい(95%)どちらともいえない(5%)いいえ(0%)

 

 

はい(85%)どちらともいえない(15%)いいえ(0%)

 

 

 

⑬はい(90%)どちらともいえない(10%)いいえ(0%)

はい(43%)どちらともいえない(52%)いいえ(5%)

 

 

はい(48%)どちらともいえない(47%)いいえ(5%

⑯はい(79%)どちらともいえない(21%)いいえ(0%

はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%

 

 

ご意見

①私が行かないのでわからない

②いつも何人でされているのかわからない

③私が行かないのでわからない

⑥特に必要と感じていない

 不用意の交流が逆効果と思う

⑩苦情の有無がわからない

⑭されていると思うがわからない

⑮されていると思うがわからない

⑯喜んで通っているので満足です

⑰子供が喜んで通っているので万足です。

2019年

放課後等デイサービス COLOFULHOUSE FUJINOMORI  保護者様向け 放課後等デイサービス評価表アンケート回答数(21名)

チェック項目

①子供の活動スペースが確保されているか

②職員の配置数や専門性は適切であるか

③事業所の設備等は、スロープや手すりの配置など

 バリヤフリー化の配置が適切になされているか

④子供と保護者のニーズや課題が客観的に分析された

 上で放課後等デイサービス計画が作成されているか

⑤活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか

⑥放課後等児童クラブや児童館との交流や、障害のない

 こどもと活動する機会があるか

⑦支援の内容、利用者負担等に丁寧な説明がなされたか

 

⑧日頃から子供の状況を保護者と伝えあい、子供の発達の状況や課題について共通理解ができているか

⑨保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が

 行われているか

⑩子供や保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子供や保護者に周知・説明し苦情があった場合、迅速かつ適切に対応しているか

⑪子供や保護者との意思疎通や情報伝達のための配慮がなされているか

⑫定期的に会報やホームページ(ブログ)等で活動概要や行事予定連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子供や保護者に対して発信してるか

⑬個人情報に十分注意しているか

⑭緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか

⑮非常時災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか

⑯子供は通所を楽しみにしているか

⑰事業所の支援に満足しているか

①はい(72%)どちらともいえない(24%)いいえ(0%)

②はい(52%)どちらともいえない(43%)いいえ(5%)

③はい(38%)どちらともいえない(57%)いいえ(5%)

④はい(81%)どちらともいえない(19%)いいえ(0%)

⑤はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

⑥はい(29%)どちらともいえない(38%)いいえ(33%)

⑦はい(81%)どちらともいえない(19%)いいえ(0%)

⑧はい(81%)どちらともいえない(14%)いいえ(5%)

⑨はい(76%)どちらともいえない(19%)いいえ(5%)

はい(81%)どちらともいえない(19%)いいえ(0%)

 

⑪はい(71%)どちらともいえない(24%)いいえ(5%)

はい(76%)どちらともいえない(19%)いいえ(5%)

 

 

 

⑬はい(86%)どちらともいえない(14%)いいえ(0%)

はい(10%)どちらともいえない(76%)いいえ(14%)

 

 

はい(29%)どちらともいえない(52%)いいえ(19%

⑯はい(86%)どちらともいえない(14%)いいえ(0%

はい(86%)どちらともいえない(14%)いいえ(0%

 

 

ご意見

①私が行かないのでわからない

②いつも何人でされているのかわからない

 女性スタッフを増やしてほしい

③私が行かないのでわからない

子供目線でいつも寄り添ってもらい、成長   を喜んでくれて心強い

⑭されていると思うがわからない

⑮されていると思うがわからない

⑯喜んで通っているので満足です

⑰子供が喜んで通っているので満足です。

 自信を持たせたり自立を目指すことへの支援がすごく成長させてもらっています。

2019年 

放課後等デイサービス からふるはうす丸町  保護者様向け 放課後等デイサービス評価表アンケート(回答数21名)

チェック項目

①子供の活動スペースが確保されているか

②職員の配置数や専門性は適切であるか

③事業所の設備等は、スロープや手すりの配置など

 バリヤフリー化の配置が適切になされているか

④子供と保護者のニーズや課題が客観的に分析された

 上で放課後等デイサービス計画が作成されているか

⑤活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか

⑥放課後等児童クラブや児童館との交流や、障害のない

 こどもと活動する機会があるか

⑦支援の内容、利用者負担等に丁寧な説明がなされたか

 

⑧日頃から子供の状況を保護者と伝えあい、子供の発達の状況や課題について共通理解ができているか

⑨保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が

 行われているか

⑩子供や保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子供や保護者に周知・説明し苦情があった場合、迅速かつ適切に対応しているか

⑪子供や保護者との意思疎通や情報伝達のための配慮がなされているか

⑫定期的に会報やホームページ(ブログ)等で活動概要や行事予定連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子供や保護者に対して発信してるか

⑬個人情報に十分注意しているか

⑭緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか

⑮非常時災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか

⑯子供は通所を楽しみにしているか

⑰事業所の支援に満足しているか

①はい(96%)どちらともいえない(4%)いいえ(0%)

②はい(77%)どちらともいえない(23%)いいえ(5%)

③はい(77%)どちらともいえない(23%)いいえ(5%)

④はい(100%)どちらともいえない(09%)いいえ(0%)

⑤はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

⑥はい( %)どちらともいえない( %)いいえ( %)

⑦はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%)

⑧はい(81%)どちらともいえない(9%)いいえ(0%)

⑨はい(96%)どちらともいえない(4%)いいえ(0%)

はい(81%)どちらともいえない(9%)いいえ(0%)

 

⑪はい(96%)どちらともいえない(4%)いいえ(5%)

はい(96%)どちらともいえない(4%)いいえ(5%)

 

 

 

⑬はい(96%)どちらともいえない(4%)いいえ(0%)

はい(81%)どちらともいえない(19%)いいえ(0%)

 

 

はい(73%)どちらともいえない(23%)いいえ(4%

⑯はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%

はい(100%)どちらともいえない(0%)いいえ(0%

 

 

ご意見

②実際に見てないので何とも言えない

③デイでの様子はわからないです

④毎回楽しい企画で楽しみにしています

⑤毎回楽しめる素敵な企画ばかり

⑥特に必要と感じていない、不用意な交流が逆効果と思う、特にしなくてよいです

⑧子供目線でいつも寄り添ってもらい、成長   を喜んでくれて心強い

⑩苦情の有無がわからない

​⑫毎度写真付きでその日の子供の様子を細かく伝えてくれる。とても楽しみによんでいます。

 

 

 

⑯一年を通じて楽しいイベントをありがとうございます。とても楽しみにしている。世界が広がって感謝ばかりです。

親子共々楽しみにしています。とても子供に寄り添った目線であんして預けています。いつもよくみていただいています。

2019年

放課後等デイサービス カラフルハウス向島 事業所評価表 回答 児童発達支援管理責任者 小倉谷 

チェック項目

①利用定員が始動訓練室等スペースとの関係で適切である

②職員配置数は適切であるか

③事業所の設備等についてバリアフリー化の配慮が適切になされているか

④業務改善を進めるためのPDCAサイクル(目標設定と振り返りに広く職員が参画しているか

⑤保護者等向け評価表を活用する等によりアンケート調査を実施して保護者等の意向等を把握し、業務改善につなげているか

⑥この自己評価の結果を、事業所の会報やホームページ等で公開しているか

⑦第三者による外部評価を行い、評価結果を業務改善につなげているか 

⑧職員の資質の向上を行うために、研修の機会を確保しているか

⑨アセスメントを適切に行い、子供と保護者のニーズや課題を客観的に分析したうえで、放課後等デイサービス計画を作成しているか

⑩子供の適応行動の状況を図るために、標準化されたアセスメントツールを使用しているか

 

⑪活動プログラムの立案をチームで行っているか

 

⑫活動プログラムを固定化しないよう工夫しているか

⑬平日、休日、長期休暇に応じて、課題をきめ細やかに設定して支援しているか

⑭子供の状況に応じて個別活動を集団活動を適宜組み合わせて放課後等デイサービス計画を作成しているか

⑮支援開始前には職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われる支援内容や役割分担について確認しているか

⑯支援終了後には、職員間で必ず打ち合わせをしその日に気付いた点等を共有しているか

⑰日々の支援に関して正しく記録をとることを徹底し支援検証・改善につなげているか

⑱定期的にモニタリングを行い、放課後等デイサービス計画の見直しの必要性を判断しているか

⑲ガイドラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか

⑳障害児孫壇支援事業所のサービス担当者会議にてその子供の状況に精通した最もふさわしいものが参画しているか

㉑学校との情報共有(年間計画・行事予定等の交換、子供下校時刻の確認等)連絡調整(送迎時の対応トラブル発生時の連絡)を適切に行っているか

㉒医療的ケアが必要な子供を受け入れる場合は子供の主治医等の連絡体制を整えているか

㉓就学前に利用していた保育所や幼稚園、認定こども園、児童発達支援事業所との間で情報共有と相互理解を務めているか

㉔学校を卒業し、放課後等デイサービス事業所から障害福祉サービス事業所等へ移行する場合、それまでの支援内容等の情報を提供しているか

㉕児童発達支援センターや発達障碍者支援センター等の専門機関と連携し、助言や研修を受けているか

㉖放課後等児童クラブや児童館との交流や障害のない子供と活動する機会があるか

㉗(地域自立支援)協議会等へ積極的に参加しているか

㉘日頃から子供の状況を保護者と伝えあい、子供の発達について共通理解を持っているか

㉙保護者の対応力向上を図る観点から、保護者に対してペアレント・トレーニング等の支援を行っているか

 

㉚運営規定、支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明を行っているか

㉛保護者からの子育ての悩み等にたいする相談に適切に応じ、必要な助言と支援を行っているか

㉜父母の会の活動を支援したり、保護者会等を開催する等により、保護者同士の連携を支援しているか

㉝子供や保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子供や保護者に周知し、苦情があった場合に、迅速かつ適切に対応しているか

㉞定期的に会報等を発行し、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報を子供や保護者に対して発信しているか

㉟個人情報に十分注意しているか

㊱障害のある子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮をしているか

㊲事業所の行事に地域住民を招待する等地域に開かれた事業運営を図っているか

 

㊳緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアル、を策定し、職員や保護者に周知しているか

㊴非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他必要な訓練を行っているか

㊵虐待を防止するため、職員の研修機会を確保する等適切な対応をしているか

㊶どのような場合にやむを得ず身体拘束を行うかについて組織的に決定し、子供や保護者に事前に十分に説明し了解を得たうえで、放課後等デイサービス計画に記載しているか

㊷食物アレルギーのある子どもについて、医師の指示書に基づく対応がされているか

㊸ハヤリハット事例集を作成して事業所内で共有しているか

①はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

②はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑦はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

⑧はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑨はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑩はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑪はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑫はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑬はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑭はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑮はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

⑯はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑰はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑳はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉑はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

㉒はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉔はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉕はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉖はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉗はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉙はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

㉚はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉛はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉜はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉝はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉞はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉟はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊱はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊲はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㊳はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊴はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊵はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊷はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

①指定基準を満たしております。

②指定基準を満たしております。

段差は多少ありますが、介助を行い、コーナー等には安全クッションをつけてあんぜんにつとめております。

 

事業所全体や責任者(小倉谷)に他事業所、本事業所から前日の全ての様子を書いた報告書をファックスで確認、またライングループで常に連絡を取る体制をとっております。

⑤毎年アンケート結果を真摯し受け止め、今後の運営により役立てていけるよう努めて参ります。

本事業所のホームページも開設出来たため、今後はこちらで公開します。前年度分はアメブロに公開しております。

⑦現在、過去も行っておりません。

⑧まずは地域の研修、京都市の研修、京都府の研修には必ず出席し、その他全て個人で行きたい研修は業務内と判断し率先していき、レポート提出を義務づけております。

⑨アセスには必ず私(小倉谷)がお子様と親御様と面談し、個別支援計画作成も私が行っております。

⑩京都市から提供されているアセスメントシートにこちらのデイサービスで必要な項目を追加して使用してます。

⑪向島は小倉谷、丸町、藤森は月担当が立案し、修正をおこなって小倉谷責任の下行っております。

⑫2か月単位で作成し、固定されないように色々な療育を第一に考え大事に思っております。

⑬祝日にはイベントを1か月に1度必ず開催し、長期休暇なども色々な工夫をしております。

 

⑭お子様の状況は常に観察し変化に気を付け、個別での対応がよい場合、集団で過ごすことが必要な場合を考えて作成してます。

⑮1週間前から週担当がメインとなり、その日に行う支援内容を作成し、小倉谷と最終打ち合わせをし、その後職員間で打ち合わせを行っております。

⑯送迎後職員間で送迎での話しまで話しをし、気になったことはすぐに情報共有するため、報告書を記載し、それ以外はライングループで常に共有している。

⑰記録は毎月間違いがないか照らし合わせをし、気になることは必ず記入しているため、変化をさかのぼって支援に役立てている。

⑱成長段階にある大切な時期なので見直しの必要性を実感している。

⑲ガイドラインは全て読み、把握しており、全ての項目を実施できるように努力している。

 

⑳向島のカンファレンスには小倉谷が必ず出席している。その都度他の職員が必要と感じる児に関しては共に出席している。

㉑学校の協力の下、連絡調整はスムーズに行えている。

 

 

㉒協力医療機関は向島病院にお願いしている。

また、小倉谷が喀痰吸引研修は修了している。

㉓南部児童部会の会議に小倉谷が入っているため、相互理解には務めている。個々の連携は保護者様から通園時の個別支援内容をもらえる人にはもらっているが、全員ではない。

㉔個人情報にはなるので、こちらから積極的にはしていないが、個々で必要性を感じたり、問い合わせがあった場合、提供できる範囲内で提供している。

 

㉕京都市南部自立支援協議会の委員会に放課後等デイサービスの委員として小倉谷が出席しているため、連携と助言を受けている。

㉖個人情報があるため、活動はしていなが、イベントや公園で会うことも多く、楽しくその際は一緒に遊んでいる。

㉗京都市南部地域自立支援協議会の児童部会の委員会議に必ず出席している。

㉘連絡帳や、送迎時、話しを聞いたり、気になる子が優先になり、親御様全員が満足しているとは思っていない。

㉙相談された方には事業所での支援をお伝えしている。

 

㉚契約の時に声に出して読み、契約書もお渡ししている。問い合わせ等あればその都度お答えしている。

 

㉛個別で相談された場合はその都度対応させていただき、困りがある場合は軽減できる支援方法を行って

いる。

㉜クリスマス会で連携を図ってはいるが、保護者会を開催する時期に来ていると思っているので、実現できるようにしていきたい。

㉝苦情には、すぐに対処し解決に努めている。

㉞お便りや予定表は配布しているが、会報となると経費が発生するため、していないが、ホームページでブログのアップは職員全員にするように指示している。

㉟記録やアセスメントや個人情報の書類等は全て、鍵のかかった戸棚に収納し、鍵の管理も行っている。

㊱ツールはいろいろ使っている。また、療育もその子にあった絵や写真、印等で理解できるよう工夫はしている。

㊲個人情報を守るため、招待はできないが、私個人が地域の集まりに出るようにしている。

㊳前回のアンケート後すぐに、マニュアルの写真を撮、閲覧は希望された人は持っていくと手紙を配布させていただいた。

 

㉙12月29日に実施、今後定期的に実施する予定である。

㊵毎年開催される虐待研修には職員出席してもらい、私も出席している。

㊶拘束が必要になったことがない。

㊷アセスメントで必ずアレルギーについては聞き取りを実施し、気を付けている。

㊸私を含め職員全員に記入をなんでもするように促し、職員全員が読める場所においている。

2019年 

放課後等デイサービス COLOFULHOUSE FUJINOMORI 事業所評価表 回答 児童発達支援管理責任者 浜村 

チェック項目

①利用定員が始動訓練室等スペースとの関係で適切である

②職員配置数は適切であるか

③事業所の設備等についてバリアフリー化の配慮が適切になされているか

④業務改善を進めるためのPDCAサイクル(目標設定と振り返りに広く職員が参画しているか

⑤保護者等向け評価表を活用する等によりアンケート調査を実施して保護者等の意向等を把握し、業務改善につなげているか

⑥この自己評価の結果を、事業所の会報やホームページ等で公開しているか

⑦第三者による外部評価を行い、評価結果を業務改善につなげているか 

⑧職員の資質の向上を行うために、研修の機会を確保しているか

⑨アセスメントを適切に行い、子供と保護者のニーズや課題を客観的に分析したうえで、放課後等デイサービス計画を作成しているか

⑩子供の適応行動の状況を図るために、標準化されたアセスメントツールを使用しているか

 

⑪活動プログラムの立案をチームで行っているか

 

⑫活動プログラムを固定化しないよう工夫しているか

⑬平日、休日、長期休暇に応じて、課題をきめ細やかに設定して支援しているか

⑭子供の状況に応じて個別活動を集団活動を適宜組み合わせて放課後等デイサービス計画を作成しているか

⑮支援開始前には職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われる支援内容や役割分担について確認しているか

⑯支援終了後には、職員間で必ず打ち合わせをしその日に気付いた点等を共有しているか

⑰日々の支援に関して正しく記録をとることを徹底し支援検証・改善につなげているか

⑱定期的にモニタリングを行い、放課後等デイサービス計画の見直しの必要性を判断しているか

⑲ガイドラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか

⑳障害児孫壇支援事業所のサービス担当者会議にてその子供の状況に精通した最もふさわしいものが参画しているか

㉑学校との情報共有(年間計画・行事予定等の交換、子供下校時刻の確認等)連絡調整(送迎時の対応トラブル発生時の連絡)を適切に行っているか

㉒医療的ケアが必要な子供を受け入れる場合は子供の主治医等の連絡体制を整えているか

㉓就学前に利用していた保育所や幼稚園、認定こども園、児童発達支援事業所との間で情報共有と相互理解を務めているか

㉔学校を卒業し、放課後等デイサービス事業所から障害福祉サービス事業所等へ移行する場合、それまでの支援内容等の情報を提供しているか

㉕児童発達支援センターや発達障碍者支援センター等の専門機関と連携し、助言や研修を受けているか

㉖放課後等児童クラブや児童館との交流や障害のない子供と活動する機会があるか

㉗(地域自立支援)協議会等へ積極的に参加しているか

㉘日頃から子供の状況を保護者と伝えあい、子供の発達について共通理解を持っているか

㉙保護者の対応力向上を図る観点から、保護者に対してペアレント・トレーニング等の支援を行っているか

 

㉚運営規定、支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明を行っているか

㉛保護者からの子育ての悩み等にたいする相談に適切に応じ、必要な助言と支援を行っているか

㉜父母の会の活動を支援したり、保護者会等を開催する等により、保護者同士の連携を支援しているか

㉝子供や保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子供や保護者に周知し、苦情があった場合に、迅速かつ適切に対応しているか

㉞定期的に会報等を発行し、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報を子供や保護者に対して発信しているか

㉟個人情報に十分注意しているか

㊱障害のある子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮をしているか

㊲事業所の行事に地域住民を招待する等地域に開かれた事業運営を図っているか

 

㊳緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアル、を策定し、職員や保護者に周知しているか

㊴非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他必要な訓練を行っているか

㊵虐待を防止するため、職員の研修機会を確保する等適切な対応をしているか

㊶どのような場合にやむを得ず身体拘束を行うかについて組織的に決定し、子供や保護者に事前に十分に説明し了解を得たうえで、放課後等デイサービス計画に記載しているか

㊷食物アレルギーのある子どもについて、医師の指示書に基づく対応がされているか

㊸ハヤリハット事例集を作成して事業所内で共有しているか

 

①はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

②はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑦はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

⑧はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑨はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑩はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑪はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑫はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑬はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑭はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑮はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

⑯はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑰はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑳はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉑はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

㉒はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉔はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉕はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉖はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉗はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉙はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉚はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉛はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉜はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉝はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉞はい( )どちらともいえない(〇いいえ( )

㉟はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊱はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊲はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㊳はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊴はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊵はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㊷はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

①指定基準を満たしております。

②指定基準を満たしております。

③備品の配置の都合上、手すりがない部分はあるが、スタッフが介助している。

 

④職員間で話し合いをもって共通認識はできていると思う。

⑤昨年からアンケートを実施し、それに基づいてサービスの向上改善に努めている。

ブログにて公開している。

⑦外部の評価を受ける機会は少ない。

 

 

⑧行くべ研修には参加している。

⑨アセスメントでしっかり話しをきき、計画を作成するようにしている。

⑪月間療育の内容を作成し、補修点などを確認してもらっている。

⑫色々なことを体験してもらえるように考えています。

⑬それぞれの日によって、課題をこなしてもらうためのスケジュールを作成しています。

⑭子供が状況に合わせて無理のない個別行動に取り組んでもらうようにしている。

⑮療育内容の確認は行えている。日によって時間に追われ、その日の打ち合わせが十分に行えていないときがある。

⑯記録に記入し、気になった点については話し合いもできていると思う。

⑰毎日記録はきちんと記入し、気になった点については話し合いもできていると思う。

 

 

㉒協力医療機関は向島病院にお願いしている。

 

 

㉓行えていない

 

 

 

㉔行った実績がない

 

 

 

㉕個別カンファレンス会議などに出席している。

 

 

㉖公園などで時々接することはあるが、こちらから積極的に機会をもうけたことはない。

 

㉗必要な部会への研修には参加している。

 

 

㉘送迎時、連絡帳で共通理解は持てているが、まだ発信できていない所もある。

 

 

 

㉚アセスメント時には説明をしているが、全て理解してもらえない部分もあるように思える。

 

 

 

 

 

㉝責任者に報告へし、事故報告書の提出、ヒアリハットを記入している。

 

 

㉞活動内容などをブログで発信しているが、滞りがちなので、発信できるよう努力していきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

㊴12/15に実施。

 

 

 

㊵研修により防止の認識を持てている。

 

 

㊶必要な場面がない。

 

 

 

㊷アセスメントの際にアレルギーについては聞いているが、指示書まではもらっていない。

 

 

㊸ヒアリハットは記入するが、事例集の作成までは出来ていない。

2019年

放課後等デイサービス からふるはうす 丸町 事業所評価表 回答 児童発達支援管理責任者 津村 

チェック項目

①利用定員が始動訓練室等スペースとの関係で適切である

②職員配置数は適切であるか

③事業所の設備等についてバリアフリー化の配慮が適切になされているか

④業務改善を進めるためのPDCAサイクル(目標設定と振り返りに広く職員が参画しているか

⑤保護者等向け評価表を活用する等によりアンケート調査を実施して保護者等の意向等を把握し、業務改善につなげているか

⑥この自己評価の結果を、事業所の会報やホームページ等で公開しているか

⑦第三者による外部評価を行い、評価結果を業務改善につなげているか 

⑧職員の資質の向上を行うために、研修の機会を確保しているか

⑨アセスメントを適切に行い、子供と保護者のニーズや課題を客観的に分析したうえで、放課後等デイサービス計画を作成しているか

⑩子供の適応行動の状況を図るために、標準化されたアセスメントツールを使用しているか

 

⑪活動プログラムの立案をチームで行っているか

 

⑫活動プログラムを固定化しないよう工夫しているか

⑬平日、休日、長期休暇に応じて、課題をきめ細やかに設定して支援しているか

⑭子供の状況に応じて個別活動を集団活動を適宜組み合わせて放課後等デイサービス計画を作成しているか

⑮支援開始前には職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われる支援内容や役割分担について確認しているか

⑯支援終了後には、職員間で必ず打ち合わせをしその日に気付いた点等を共有しているか

⑰日々の支援に関して正しく記録をとることを徹底し支援検証・改善につなげているか

⑱定期的にモニタリングを行い、放課後等デイサービス計画の見直しの必要性を判断しているか

⑲ガイドラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか

⑳障害児孫壇支援事業所のサービス担当者会議にてその子供の状況に精通した最もふさわしいものが参画しているか

㉑学校との情報共有(年間計画・行事予定等の交換、子供下校時刻の確認等)連絡調整(送迎時の対応トラブル発生時の連絡)を適切に行っているか

㉒医療的ケアが必要な子供を受け入れる場合は子供の主治医等の連絡体制を整えているか

㉓就学前に利用していた保育所や幼稚園、認定こども園、児童発達支援事業所との間で情報共有と相互理解を務めているか

㉔学校を卒業し、放課後等デイサービス事業所から障害福祉サービス事業所等へ移行する場合、それまでの支援内容等の情報を提供しているか

㉕児童発達支援センターや発達障碍者支援センター等の専門機関と連携し、助言や研修を受けているか

㉖放課後等児童クラブや児童館との交流や障害のない子供と活動する機会があるか

㉗(地域自立支援)協議会等へ積極的に参加しているか

㉘日頃から子供の状況を保護者と伝えあい、子供の発達について共通理解を持っているか

㉙保護者の対応力向上を図る観点から、保護者に対してペアレント・トレーニング等の支援を行っているか

 

㉚運営規定、支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明を行っているか

㉛保護者からの子育ての悩み等にたいする相談に適切に応じ、必要な助言と支援を行っているか

㉜父母の会の活動を支援したり、保護者会等を開催する等により、保護者同士の連携を支援しているか

㉝子供や保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子供や保護者に周知し、苦情があった場合に、迅速かつ適切に対応しているか

㉞定期的に会報等を発行し、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報を子供や保護者に対して発信しているか

㉟個人情報に十分注意しているか

㊱障害のある子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮をしているか

㊲事業所の行事に地域住民を招待する等地域に開かれた事業運営を図っているか

 

㊳緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアル、を策定し、職員や保護者に周知しているか

㊴非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他必要な訓練を行っているか

㊵虐待を防止するため、職員の研修機会を確保する等適切な対応をしているか

㊶どのような場合にやむを得ず身体拘束を行うかについて組織的に決定し、子供や保護者に事前に十分に説明し了解を得たうえで、放課後等デイサービス計画に記載しているか

㊷食物アレルギーのある子どもについて、医師の指示書に基づく対応がされているか

㊸ハヤリハット事例集を作成して事業所内で共有しているか

 

①はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

②はい(〇)どちらともいえない(〇)いいえ( )

はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑦はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

⑧はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑨はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑩はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑪はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑫はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑬はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

⑭はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑮はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

 

⑯はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑰はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

⑳はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉑はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

 

㉒はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉓はい( )どちらともいえない(〇 )いいえ( )

㉔はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉕はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉖はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉗はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉙はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉚はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉛はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉜はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㉝はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㉞はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㉟はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

㊱はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㊲はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㊳はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

㊴はい( )どちらともいえない(〇⑦)いいえ( )

㊵はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

はい( )どちらともいえない( )いいえ(〇)

㊷はい( )どちらともいえない(〇)いいえ( )

はい(〇)どちらともいえない( )いいえ( )

①指定基準を満たしております。

②指定基準を満たしております。

③段差等はありますが、介助が必要な場合は職員が移動、介助をおこなっている。

④職員全員が連絡を取り合えるようにしている。

⑤1年に1回アンケートを実施しています。改善項目について話し合い、業務改善に努めています。

ブログにて公開している。

 

 

 

⑧児童に関する専門部会の研修には参加している。研修後はレポートを提出している。

⑨京都市の様式を使い、ニーズに沿った形で個別で計画を作成しています。

⑩アセスメントシート、個別支援計画書を作成して共有している。

⑪月での療育担当を決めて毎週の療育プランを作成している。

⑫全体での活動、個別での活動について職員と話し合い、固定しないようにしている。

⑬個別スケジュールを作成し、1日の見通しをもってもらっている。季節に応じてイベントも行っている。

⑭子供の状況、ペースに応じて個別、集団活動の計画を立てて取り組んでいる。

⑮支援開始時に内容、役割分担について確認している。

⑯毎日支援終了後に日報、報告書を書きその日の振り返りを話し合い、共有している。

⑰日報、記録を毎日しっかり記入し、振り返り改善につなげている。

⑱保護者様との面談時間を作り計画の見直しの必要性を判断している。

⑲長期目標、短期目標にわけ、発達状況に合わせた支援を取り組んでいる。

⑳責任者が全て参加している。

㉑学校との情報共有が取れないこともある。保護者様とは毎日連絡帳で連絡事項を伝えている。気になる点などトラブル時には、電話、学校時に対応している。

㉒協力医療機関は向島病院にお願いしている。

 

 

㉓電話やf引き継ぎファイルをもらうこともあるが、全員ではない。

㉔行った実績がない

 

 

 

㉕研修、個別カンファレンスに出席している。

 

 

 

㉖公園などで時々接することはあるが、こちらから積極的に機会をもうけたことはない。

 

㉗研修に参加している。

㉘写真付きの連絡帳や送迎時に共通理解に努めているが、まだ発信できていない所もある。

㉙ペアレントトレーニングは発信していない。送迎時、面談時に保護者様から話しを聞き回答している。

 

㉚アセスメント時には説明をしているが、保護者様から質問があれば、その都度返答している。

 

㉛相談を受けた際、他職員と話し合い回答できるようにしている。

㉜できていない

 

 

㉝速やかに対応するように心がけている。

㉞2か月に1回お便りを出して療育スケジュールをお配りしている。

㉟個人情報に関する書類は事務所にて保管している。

 

 

㊱情報伝達のため支援ツールを使用している。

 

㊲行っていません。

 

 

 

㊳全てのマニュアルを作成しているが保護者様への周知は行えていない。

㊴12/29実施。今後定期的に実施予定。

 

㊵虐待に関しての研修に行き、適切な対応ができるようにしている。

㊶必要性がない

 

 

㊷アセスメントの際にアレルギーについては聞いているが、指示書まではもらっていない。

 

 

㊸事例集は作成していないが、トラブル発生時にはヒヤリハットを記入し、事業所内で共有している。

bottom of page